ARA-7
ARA-7

概要

本装置は、工場排水、河川水および水道水等、液体試料中の水銀を採水から加熱前処理、測定までを全自動で行う連続水銀測定装置です。
システムラック内は検出部DRD-7、湿式前処理部DRA-7および試薬保管用冷蔵庫、洗浄液・廃液タンク保管部、採水部で構成されています。

用途

工場排水、河川水、上水、下水

測定方法

非分散ダブルビーム原子吸光光度計

特長

前処理から測定までを全自動化を実現

工場排水試験方法 JIS K0102:2016に準拠しています。サンプリングから試料湿式前処理、水銀測定までを完全全自動化しました。

ARA-7

オプション

  • 採水升(お客様の現場状況を確認いたします)

仕様

測定対象 蒸留水、河川水、工場排水等の液体試料
分析方法 非分散ダブルビーム冷原子吸光法
光源 低圧水銀放電管
波長 253.7nm
検出器 光電管
検出限界 0.005ppb(5mL採水時)
測定範囲 0-200ppb(5mL採水時)
測定キャリアガス 空気(内蔵活性炭にて浄化)
精度 標準溶液1ppbの再現性 5%以下(n=5以上)
除湿 電子冷却方式
表示 タッチパネル付き5.7インチカラーLCDデジタル表示
(水銀測定値、現在時刻、測定モード、サンプリング時間、ブランク値、ステータス、エラー・警告メッセージ、トレンドグラフ)
校正 自動校正(標準溶液による自動校正)
データ記録 SDカード(マイクロSDカード)
RS-232C出力 PC通信用(ソフトオプション)
アナログ信号出力 水銀瞬時値 DC4~20mA(許容負荷抵抗600Ω以下)
アイソレーター(オプション)
接点出力 異常時:信号発信時 接点“閉”
校正中:信号発信時 接点“閉”
警報:信号発信時 接点“閉”
点検中:信号発信時 接点“閉”
(接点容量:定格負荷AC125V-3A、DC30V-1A)
接点入力 外部スタート:接点“閉”で測定開始
停電後復帰 自動復帰または手動復帰を選択可能
自動復帰 STANBY(20分)後、測定開始
手動復帰 STANBY(20分)後、READY状態で待機
電源 AC 100-240V 50/60Hz
寸法 430×176×350(W×H×D mm)
重量 約13kg
消費電力 MAX 150VA

関連製品

RA-7000

RA-7000+SANPRA5

高い拡張性と充実のオプションにより、様々なニーズに対応するフラッグシップモデル

 
水銀
 
水銀
日本インスツルメンツ株式会社
〒569-1146 大阪府高槻市赤大路町14-8
Copyright© 2015 Nippon Instruments Corporation
日本インスツルメンツ株式会社
〒569-1146 大阪府高槻市赤大路町14-8
Copyright© 2015 Nippon Instruments Corporation